自由が丘ブラン
HOME > 働き方

働き方の一覧

2020/08/11

取材していただきました〜他社との共創について

取材していただきました。

内容としては、弊社と他社を結び、新たな価値を作るコラボレーション(共創)についてです。

□内容

[vol.15 AUBA活用事例インタビュー 共創に新たな付加価値を付けることで営業範囲の拡大へ!/自由ヶ丘ブラン | TOMORUBA (トモルバ) – 事業を活性化するメディア]

https://tomoruba.eiicon.net/blogs/669

 


2018/06/26

お弁当無人販売サービス開始のお知らせ

お弁当無人販売サービスの開始のお知らせ

あなたのオフィスで、お弁当を購入される方のスマートホンを、QRコードにかざすだけで購入できます。

システムの詳細

□特徴

人手が掛かりません〜販売スタッフも面倒なお金のやりとりもなしの安心のQRコード決済。

時間をかけずにいつでも購入〜 レジ待ち、エレベーター渋滞なしでスピーデイーに。

ハイクオリティーなお弁当やおにぎり、サンドイッチを小ロットから〜大手企業の社員食堂、カフェで採用されている商品を提供出来ます

画像はPAYMO 社引用

 

 


2016/03/17

【コラム】社外でのコミニュケーション活性化

先日、食事の力で社内のコミニケーションの活性化の実例を書きました。

https://jiyugaoka-blanc.co.jp/1558

社内でのコミニケーションは、もちろん大切ですが、アイデアや気づきは外からもたらせる事が多いのです。ただ、良質に、そして、確実に、外との関係を築いていくことは、なかなか難しいのです。

オランダでは、クリエイティブな個人と大企業をつなぐ架け橋のとしてコワーキングスペースを作り、急成長してます。利用者は無料です。利用者はお金を負担する代わりに、自分の知識やスキルを対価として支払うのです。

wsS2M-2

wsS2M-6

画像は下記リンク先より、引用

http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2016/02/post-4512_1.php

クリエイティブな個人は、苦しい営業活動なしに、企業とのきっかけをつくり、ビジネスチャンスを得る事が出来きます。一方、企業にとっても、すぐれたリサーチや発見の場になり、イノベーションを起こすことができる。まさにウィンウィンの関係です。

今後は、オフィスの設備、環境だけでなく、面白い人が集まるかどうか?が、重要になってきますね。

このような、外とと交流促進にも、食事の果たす役割がたくさんあると思います。

 

 

 

 


2016/03/12

【コラム】オフィスもダイエット?!

弊社は、15年程続けた、弁当の製造工場の撤退をして、製造を外部委託に切り替えました。

https://jiyugaoka-blanc.co.jp/221

更に、経理部門の外部委託、文書のクラウド化を行い、オフィス自体を閉鎖をしました。
事業のダイエットをしたわけです。世の中の変化に対応し、無駄になってしまった業務を捨て、自社の強みを明確にし、向うべき方向をしっかり見据えるようにしました。「行き先の分からない船には、追い風は吹かない」と思ったからです。

今回の記事も、紙の文書を電子化したり、重複しているカタログを廃棄、整理整頓して、捻り出した空いたスペースを、カフェやリラクゼーションスペースを設け、仕事のモチベーションを上げていくという取り組みです。オフィスの体質改善なんですね。やみくもに、オフィススペースを増やさず、今あるオフィススペースを工夫して、スペースを作る過程こそが、社内スタッフの足腰を鍛える事にもなるんですね。

捨てなければ、新しい素敵な事はやってこないのです。

文書ダイエット

3/17開催「あなたのオフィスと働き方を変える!  文書管理と次世代オフィス環境最新事情

http://www.njh.co.jp/general_news/20160215-g01/

画像出典:プラス株式会社様 エヌ・ジェイ出版販売株式会社様


2016/02/24

仕事を食事の力でより良くできますね

pmo

画像は、野村不動産株式会社ビルディング営業部 『PMO FORUM2016』事務局 より

http://www.pmo-web.com/forum2016/

先日、野村不動産主催『PMO FORUM2016』にお邪魔してきました。オフィスのモデルルームはもちろん、家具、そして、社内のコミニケーションを育む、ラウンジ、カフェ、そして、プチ社食サービスの提案まで、多岐にわたる展示になってました。僕は、オフィス内での食事の実際を考えながら、オフィス作りをして欲しいと常日頃思っておりましたので、うれしい限りです。

ワークルールズ

画像は、Amazon社ウェブサイトより

また、Google社の人事担当トップが書いた、働き方の教科書「ワーク・ルールズ!: 君の生き方とリーダーシップを変える」の中でも、社内に「マイクロキッチン」と呼ばれる、コーヒーや果物、お菓子などの食事を取れるコーナーを多数設け、リフレッシュだけでなく、ちょっとしたおしゃべりを誘発し、考えもつかないアイデアを発生させようとしてます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%EF%BC%81%E2%80%95%E5%90%9B%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4492533656

弊社は、職場における食の可能性を探求し、働き方に応じた、食事の提案をして参ります。


2015/03/03

日本経済新聞に掲載されました

日本経済新聞「働き方NEXT」に掲載されました。

内容としては、弊社代表の働き方や飛騨での活動、飛騨で発想した「畑の見える弁当」に関してです。

職場の食が、事業分野である弊社は、今後とも、未来のワークスタイルを追求してまいります。

記事リンク

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83825360R00C15A3SHA100/


2014/04/04

異業種コラボレーション拠点変更のお知らせ

2012年1月、異業種のクリエイターとコラボレーションする『co-lab』に参加しました。
同年6月に、二子玉川の拠点を追加し、様々な取り組みが行われました。
今後の展開のため、6月末で退会をさせていただくことになりました。
当面は、様々な場を行脚し、今までの経験やノウハウをいかし、
社会起業などの異業種コラボレーションは更に積極的に行います。
co-labでの主な取り組み
社会起業展示販売コーナー 官公庁売店でスタート

2013/09/28

イベント開催の後援をさせていただきました〜働き方をデザインするイベント「ハタモク」100回記念

本日開催のイベント、
「第100回記念ハタモク」
~生きる目的や生き方を通して、自らが目指す人生や仕事を考える!~
後援させていただきました。
大変、活発なやりとりがされてました。
今後も、弊社は、このような、「働き方をデザインする」をテーマとした、
イベントの後援をさせていただきます。
【詳細はこちら】Facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/536478376424974/

2012/06/24

活動拠点追加のお知らせ

二子玉川co-lab 、カタリストBAに入会いたしました。
■内容
お取引先様、関係先様への打ち合わせスペースの新設。
co-lab 二子玉川と併設されている、カタリストBAのメンバー方々との交流により、新たな発想の創造。
■場所
東急田園都市線、大井町線 二子玉川駅 隣接
二子玉川ライズオフィス8階 カタリストBA
7月1日からスタートいたします。
co-lab 二子玉川
カタリストBA

2011/12/20

異業種のクリエイターとコラボレーションする 『co-lab』に参加します。

異業種のクリエイターとコラボレーションする
『co-lab』に参加します。

井の中の蛙にならないように 心掛け、
新しい発想が出来たらと思います。

co-labコンセプト⇩
http://co-lab.jp/about_colab/55
当社紹介ページ
http://co-lab.jp/creator_info/4671



pagetop